- モーヤの塔 50階までクリア
- 塔の探索メンバーが固定している。主+マル+盾(ガリピヨアルファ、センダイン)
- あと、『達人の竿 』は、50階が出来る前に宝箱からゲット、でレシピ外で合成。使用レポートとしては、かなり高くなっている感じ。
12_04_16
- クエスト消化中、えいゆうオーラでHP+MPのアップを目指す
- カラス商会依頼の魔物が倒せない為、、、
- モーヤを中断して、クエストを進めている。クエスト40で手に入る魔法を取るために、
- あと、やはり達人の竿はほど遠いな~
12_04_04
- あれ、昨日は記入なしだったかな~
- モーヤの塔 30Fまで作成完了 少し眠い
- 竿の材料 11F~20Fまでで、まだゲットできていない。
- 盾役と、回復薬兼魔法攻撃役の役割がまだ決まっていない、、が、
- アイテムドロップ率を上げるため、『えいゆうカード』を貯める事も、方法としてはあるかな~
12_04_02
- ナナシ城クリア~モーヤの塔構築へ
- アイテム集めがめんどくさいので、盾および主人公に竿を持たせた。名人の竿までは何とかなるが、達人の竿は、モーヤ(11F~20FまででアイテムDROPを待つ必要があるため、一本目の竿ができるまでの勝負か?
- あと、盾役も再構築中 でも、『ピヨピヨでほとんど足りている』
- 魔法攻撃役を各属性で作っておくと便利か?
- 進んでいない。 寝落ちの結果、、、
- プヨプヨに『仁王立ちシール 』添付
- あと、もうひとりには、挑発と 黒のレアアイテムゲットをつければまあ、うまくいくかな。
- でも『ナナシ城』途中のダンジョン 長い、、
- ゼンダイン⇒エネルゲンへ進化 完了
- レカの町で、『ばかぢからシール』入手
- ゼンダインを入れる前に進化形態のモーターンをゲットした。どうするか?やっぱりゼンダインから育成しないと、厳しいだろうな。技がひとつない状態だから、、、
- 主人公『じしん 』が使えるようになったが、特殊攻撃で一撃死(気絶)するパターンが多く、なかなかすっきり進めない。なにか裏技あるのかな~?特に、キャンドラーの『』が痛い。ミスすると△1ポイントだが、2回目、3回目とくらうとその時点でアウト! これは、呪いなのか?であれば『青:こうそうのうでわ』装備で耐えられないか?
- ライセンス交換は、一番目に えいゆうラッキー(7枚)にした方がベターでしょう!
- 現状のイマージェンとそのリンク色はチェックしておかないと!
12_03_21
- 今後の方針
- 主人公 常時メンバーに入れて、メインのバトルは『オリバー』の全体魔法というのがシナリオ。 盾役にちょうはつ(もしくはおとりガード)が使えるキャラをいれておき、オリバーに「ばかぢからシール(攻撃力と受けるダメージ2倍)」を装備させる。ばかぢからシールはレカの町の露天商で購入できる。
- 仲間モンスターのゲット 『マル』+
モーヤの塔50階のボスを倒して、めがみのハープの合成レシピを入手して、めがみのハープを合成すると、マルがコンセントーン(全員のわざアップ)を使えるようになる。
マルのコンセントーンでわざをアップさせてから、オリバーの全体魔法を使うようにすれば、50階以降の敵でも、じしんやテンペスト(+ばかぢからシール)で十分通用する。 - 上記情報詳細⇒ http://enjoygame.at.webry.info/200807/article_255.html#02
- 盾役モンスター
- 盾は常時最強のものに置き換えを実施
- どんな攻撃に対しても対応できる鉄壁の盾役を作りたいなら、おとりガードが使えるキャラに「におうだちシール(防御時受けるダメージ半分)」を装備させる。におうだちシールは、合成「まもりのブローチ(ドロップ:まぼろしのポポ)+ひりゅうのかせき(採取)+くろはがね(採取)」で作ることが可能。まもりのブローチは、合成「ドリルネジ+ちからのませき×3+かっちりフラワー×2」でも作ることが可能。
- 序盤 『001ツノノコ ⇒002ツノゴン ⇒004ツノーク』
- 中盤 『189ゼンダイン ⇒190モーターン ⇒192エネルギン』
- 終盤 『357コッツへい ⇒358コ ッツたいちょう ⇒359コッツしょうぐん』
- おとりガード有り
- 『293ガリピヨ ⇒294ガリピヨン ⇒295ガリピヨアルファ 』
- 『 65オーン ⇒ 66メーン⇒ 68ムオーン』
- 回復役モンスター
- HPの回復は任せられるが、MPの回復をどのように考えるか
- (回復役のみでなく、主人公も)
- 序盤 『305マスタス ⇒306ベアード ⇒307ウイスカー 』
- 中盤 『001ツノノコ ⇒002ツノゴン ⇒004ツノーク 』
- 終盤 『213カエルム⇒214ルーナ⇒215ステルラ』
- 盾および回復とも、初期段階(~デカロック)からのイマージェンを進化させることで利用可能である。
- アイテム(重要アイテム)
- きせきのひやく(氷河島の隠し宝箱)hp+100、mp+100
- えいゆうラブ
オタクのイマージェン育成⇒ http://dswiipspwikips3.jp/2nokunids/ikusei.html
- 盾のイマージェン
- http://dswiipspwikips3.jp/2nokunids/tate.html
- 序盤 デカロック山 『 ツノノコ→ツノゴン→ツノディオ(ツノーク) 』
- 中盤 レカ大陸 『ゼンダイン⇒モーターン⇒スチームン』
- 終盤
- 回復のイマージェン
- http://dswiipspwikips3.jp/2nokunids/kaifuku.html
- 序盤 デカロック山 『マスタス⇒ベアード⇒ウイスカー』
- 中盤 デカロック山 『 ツノノコ→ツノゴン→ツノーク 』
- 終盤
- これ見ると、ツノノコの活用が一番よく見える。また、使っていてもいい感じかな。プラス特性付与でかなりいい感じになる予感はする。
- ラスダン スットコ ??? ツイートをみていたら、出ている。DQで言うところのはぐれメタルまたはメタルキングか?
- どのような育成をするべきかと考えていると、イマージェンが400弱もいるので、初回プレイではとてもとても、、、
12_03_20
- 昨夜は寝落ち
- 『幽霊の谷』を過ぎ『ジャングル』に向かってそこでイベントを進め、、、
- まだ、しっくりこない。どうも育成するのに『感情移入』ができていない。イマージェンが多すぎて、全然読めない。いらないものをカットするのも勇気か?
- 土曜日より、二ノ国 漆黒の魔導師 スタート。
- これは実は娘のゲームだったのだが、『父さん、ハマルよ!~』と、帰ってきた時置いていったものだった。
- RPGのオタク系が好きな私は、DQをDSでやっているが、これもテンポがよく、難易度は中の下といったところで、面白い。
- やりやすい点 次の行き先が、矢印で表示されており、迷いようがない
- まだ不便な点(まだ10Hくらいなので、理解していない部分が多いと思うが)、リンクとアクセサリー、育成、あと、ペンでマジックを入れるところ ハート**はもう暗記したが、、アンロックがなかなか入らなかった(10回は書いたか?)
0 件のコメント:
コメントを投稿