----------------------
HTC J One
不具合
①電話番号簿が連動していない 壊れている
対処ー>
②ソフトのダウンロード練習
③
----------------------
2012.07.06 新たな課題
- 内部メモリーの増加はできるのか?
- SS(画面キャプチャー)をとりたいが、、
----------------------------------
(2011.12.19 確認)
会社 W7 テザリング確認
1)W7が立ち上がっている状態で
2)HTC EVO をUSBでつなぎ、USBテザリング指定
3)インターネットインジケーターを確認してもつながっていないように見えるが
- 『ネットワークと共有センター』
- 『アダプターの設定 』
- 『ネットワークデバイスの有効化』
(2011.12.18 確認)
W7に対するデザリングの確認
ひょっとして→ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Configuring-multiple-gateways-on-a-network
1)家庭内LAN環境 HTC EVO Wifi接続テザリング は上記RIP指定で改善 接続の種類が複数表示されるようになった。
①USBテザリング設定でUSBケーブルで接続
既存のネットワーク接続を解除
②RIP指定を設定することにより、解決
XPに対するテザリングの確認
1)回線のきりかえ
ネットワーク接続を詳細表示にすると、複数の接続が表示されるので、右クリックから『有効と無効を選択する』すこぶる簡単
2)スピードは、BNRスピードテストで計測
・WIFI経由
上り 8M
下り 10M
・3G経由
上り 0.9M
下り 1M
約10倍の差がある。
・LANケーブル接続の場合
上り 27M
下り 20M
下り 20M
(2011.12.15時点)
HTC EVOの設定 うまくいった。
W7のprofessionalでは,ツールバーにアンテナマークが表示されないし,常時接続状態を表記しないので少しとまどった。
『ネットワークと共有センター』を開き,『アダプター設定の変更』を実施することにより,複数の接続が表示される。
プロキシ設定は,自動で行う必要があり,通常のクラウドに対しては,両方アクセス可能なように,プロキシをきちんと入力する。
そのほかには,少しセキュリティをいじっていること。あとは,HTCSyncを再度ダウンロードしたこと。が変化点としてある。
0 件のコメント:
コメントを投稿