2011年12月28日水曜日

11年12月28日 水曜日 晴れ △4℃


  • 金型出来高計算 1月~9月
  • 金型人員算出
---------- 
  • そろそろ 勉強始めないと、、、
  • 忘年会~麻雀 

2011年12月26日月曜日

11年12月26日 Tha Day After Christmas!


  • うーん! スペルあっていたか? 
  • 勤務管理データの配信 
  • 三次元測定機のデータの整理(しばらく経過しているので、頭が追いつかない)
---------- 

2011年12月22日木曜日

11年12月22日 曇り


  • 経営会議資料 12:00に完了
  • W7への切り替え テンパッテイル!

2011年12月21日水曜日

11年12月21日 水曜日 晴れ 寒い △4℃


  • ネットワークで、従来つながっていたサーバー(NAS)に接続できなくなっている問題に対する対応として、
  • グループが異なることによるセキュリティの壁?

2011年12月20日火曜日

11年12月20日 晴れ 寒い


  • 売上計算→負荷→人 のロジック
  • 詳細負荷の積み上げ~人員計算

---------- 
  • W7 

2011年12月19日月曜日

北朝鮮 全正日 死去! 2011_12_17

列車で移動中、心筋梗塞 とのこと!
これで世界がどのように動くか?

1)北朝鮮国自体
まあ、事前準備はしていた。ただ後継者が27歳と若い。
側近が権力闘争を始めたら一発で大混乱。
本来であれば、その時点での側近は、すべて引退。
新しい指導者のもと、新しい側近で、、が理想なのだが、現世界の情勢がそれを許さない
これまでの流れを止めないためにも、側近が重要な役割を担うと考えている。
指導者として、海外を見てきており独裁体制の維持が難しいと考える人材ならば、応援したい

2)朝鮮半島情勢
北朝鮮が韓国を袂を分け存在しなくてはならない理由は?

3)東アジア/ユーラシア大陸 東部情勢
昨日、中国の児童誘拐のテレビを見た。情報管制が厳しく、国民がなにも知らない。
知らされていない。知る権利を迫害されている。情報統制に関して私は前面的に反対ではない
人間存在の為にしる必要のある情報を知りたいと欲する人には知らせることが義務と考える
但し、必要と思わない人にまで知らせる必要はない。

中国は、上記視点からいくと、
①子供を誘拐された親の視点で

4)環太平洋地域 

11年12月19日 曇り 寒い 三次元測定機二次設備投資プレゼン


  • 原価異常調査まとめ
  • 三次元測定機のソフト部分のバージョンアップ
  • レイアウト設定 工場内
---------- 
  • 北斗で△15(土曜日) ちょっときつい。金曜にジャグで+40だっただけにもったいない
  • ウォッシュレット 月曜見積もり~水曜設置予定 △36

2011年12月16日金曜日

11年12月16日 金曜日 曇り 寒い! Windows 7 tips: ネットワークドライブの接続認証を記憶させる


---------- 
  • ヒッグス粒子『神の粒子』発見確率 99.98%?? ビッグバンの黎明期、素粒子が質量を持たない時点で宇宙が膨張したという説は、上記発見により裏づけされる。
  • 将棋 渡辺竜王vs阿部(光) 阿部は、順位戦初参戦で降級点のピンチにある。

2011年12月15日木曜日

バックアップ環境 & OS環境移行

バックアップ環境 および OS環境移管 に関して整理する。

(2012.02.19)Gatewayにおけるバックアップのスケジュール設定



(2011.12.21)

  • WindowsXP→Windows7の移管に関して
  • 自分のものは、完全に移管をミスしている
  • (メールファイルの古いものを削除してしまった)
  • 今後発生する、同様の移管に関して、再発しないようにすると同時に、移管の手間隙を最小限に考えたい。このサイトを参考に考察 →  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/index/index-xp2seven.html 本来であれば、使用前にこのサイトは熟読してくれるほうがありがたい。上記は基本部分の移行になるので、実際には、プログラム自体の確認も必要である。
  • 転送ツールは→ http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=734917d8-0663-4c26-89d0-2d00b632ebdb&displayLang=ja 注意点として、W7ではシステムに組み込まれている。
  • 転送ツール XP  は上記リンクよりダウンロードして使用
  • 転送ツール W7 は [スタート]メニューの[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[Windows転送ツール]

(2011.12.18)

  • LANDISK→R41513Bへのフルバックアップは時間が掛かりすぎる。設定を見直し、差分のみバックアップとする。少し困るのは、LANADISK側でデレクトリをいじった場合、重複して保管してしまうこと!
  • これに関しては、『クラウド上のフォルダー』をバックアップ先と整合させることで解決



(2011.10.23)

  • バックアップソフト http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html 最初Bunbackupを選択したが、LANDISKからのバックアップがうまく動かず断念した。世代管理ができているというので一押しだったが、、
  • ネットワークドライブ Dropbox および Kdrive から LANDISKへ 追加モードでのバックアップ
  • Valueone からも追加モードで、 注意として、Mydocからのコピーは上記2ファイルを除外すること


使用するLANDISK詳細については、→ 

Dropbox→LANDISK

Kdrive→LANDISK

LANDISK→R415A3B

テレビ &レコーダー環境

テレビとレコーダー環境に関して

  • 家庭内の新しいテレビ SonyBRAVIA KDL-40EX500 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX500/feature_1.html#L2_100 ちょっと確認すると、ルームリンク機能が使い勝手があるような気がする。テレビとLAN接続(無線は機器が必要になるので、有線で接続)
  • 12_01_29 有線LANで接続 一応接続設定は成功!
  • NAS 

プリンター(FAX、PPC、スキャナー)

(2012.02.19) ディスクトップパソコン変更に伴う、プリンタードライバーその他設定の修正




ブラザー製 MFC-J5910CDW 購入 http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj5910cdw/index.htm
(2011.11.06)
  • 家庭内環境設定として、PC3700→『MFC-J5910CDW』 を行った。 まだFAX機能は使用していない
  • ⇒スキャナーのネットワークドライブへの出力に当たっては、プロファイルの設定を実施する必要がある。以下となる

  • 光電話で、電話番号を2つ取得する方法
  • ⇒J5910CDW→LANへのファイル保存は設定済み 確認が必要!
  • 但し、一枚ずつ原稿台からの読み取りとなるような説明しかない。ADFスキャナーからの自動読み取り→LANディスクが望ましい。だが、読み取り時点で、いろいろなオプションを指定しての読み取りが可能となっている点は評価できる。⇒ 
  • LANDISKの詳細設定方法について⇒

スマートフォン

2013.07.08 機種変更 
----------------------
HTC J One

不具合
①電話番号簿が連動していない 壊れている
  対処ー>
②ソフトのダウンロード練習

----------------------




2012.07.06 新たな課題

  • 内部メモリーの増加はできるのか?
  • SS(画面キャプチャー)をとりたいが、、

----------------------------------
(2011.12.19 確認)
会社 W7 テザリング確認

1)W7が立ち上がっている状態で
2)HTC EVO をUSBでつなぎ、USBテザリング指定
3)インターネットインジケーターを確認してもつながっていないように見えるが

  • 『ネットワークと共有センター』
  • 『アダプターの設定 』 
  • 『ネットワークデバイスの有効化』

(2011.12.18 確認)
W7に対するデザリングの確認

ひょっとして→ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Configuring-multiple-gateways-on-a-network

1)家庭内LAN環境 HTC EVO Wifi接続テザリング は上記RIP指定で改善 接続の種類が複数表示されるようになった。

①USBテザリング設定でUSBケーブルで接続
既存のネットワーク接続を解除

②RIP指定を設定することにより、解決

XPに対するテザリングの確認

1)回線のきりかえ
ネットワーク接続を詳細表示にすると、複数の接続が表示されるので、右クリックから『有効と無効を選択する』すこぶる簡単
2)スピードは、BNRスピードテストで計測
・WIFI経由
上り  8M
下り 10M
・3G経由

上り  0.9M
下り  1M
約10倍の差がある。
・LANケーブル接続の場合
上り  27M
下り  20M





(2011.12.15時点)
HTC EVOの設定 うまくいった。
W7のprofessionalでは,ツールバーにアンテナマークが表示されないし,常時接続状態を表記しないので少しとまどった。
『ネットワークと共有センター』を開き,『アダプター設定の変更』を実施することにより,複数の接続が表示される。
プロキシ設定は,自動で行う必要があり,通常のクラウドに対しては,両方アクセス可能なように,プロキシをきちんと入力する。
そのほかには,少しセキュリティをいじっていること。あとは,HTCSyncを再度ダウンロードしたこと。が変化点としてある。

パソコン環境

---------------------------------
12_02_12 ディスクトップパソコン購入


自宅にて
  • GetewaySX2370-A22D購入
  • セットアップ開始
  • ①GoogleChromeを使えるようにインストール
  • ②コンピューターの名称を、変更 W7が2台ある為
  • ③ネットワークを使えるようにインストール LANDISKより落とすための設定を実施 ネットワークで右クリックから、
  •  AVASTをインストール
  •  Dropbox、Kdrive、SugarSyncをインストール
  •  OOoをインストール
  •  ダイアログボックス内の色をうす水色へ(エクセル等で隠し文字を白で表記する場合に、、 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-the-colors-on-your-computer  コントロールボックスで『ウインドウの色』を検索した方が早い (12_02_13追記)
  •  WORD&EXCELをインストール
こんなものかな~


---------------------------------

(2011.12.18) CPU使用率異常 (PMSPEED.EXE)がCPUの40%を占めていた。
理由は不明。アンインストール不可能!『プログラムの削除の一覧に出てこない』
暫定として、タスクマネージャーより該当プログラムを停止
恒久策として
①AVASTで完全なシステム検査の実施
http://www.nextftp.com/me_kaiteki/naiyou/startup-seiri.html スタートアッププログラムの整理


ノートパソコン(Onkyo) W7のシステム設定について


①Vsita⇒W7であった為、容易であった。

②家庭内LAN及びLandisk接続済み
_但し、一部不具合あり

③Godmode確認
_http://itlifehack.jp/archives/2863594.html

④プロファイルフォルダーについて
_http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_02.html
_

⑤ 
  • 2012年6月24日 日曜日 昨夜より、ノートパソコン不調 深夜の会議に持参後、すごく遅くなった。
    • いろいろと、回復を試していたが、バックアップがないとの状態認識で、???
    • 結局、スタート時の『F8』で、過去のイメージへの復元が効いた。
    • でも、2月時点の状態に戻り、WindowsUpdateが長かった。
    • 回復ディスクを作成しておく必要がある。
    • このパソコンは、2回目だな~。持ち運び禁止なのか?

サーバー環境(LANDISK)

サーバー環境(LANDISK)の詳細とセットアップについて

LAN環境設定 有線&無線

---------- (2013.02.18)
家庭内LAN環境の変更実施

  • 準備
    • 担当者(AU光)の確認
    • 無線LANルーター機種の確認
    • 業者への連絡
      • NTTへ 設置移動日の連絡
    • 設定が必要なもの
      • Wii
        • マニュアル
      • ディスクトップパソコン
        • 有線ケーブルにより問題なし
      • Notesパソコン
        • マニュアル
      • 携帯電話
        • マニュアル
      • 設定情報の書き込み
  • 実行



---------- (2012.02.19)
LANDISKへの自動接続 w7より
2月18日 LANDISKのリモートアクセスを有効にしたところ、W7でIDとパスワードの入力が必要になった。
  • 『ネットワークドライブに再接続できませんでした』                   http://rokuz.com/?p=1320                                       この対処として、 『Windows資格情報を設定する


---------- (2011.12.19)
有線 家庭内(PRA300には、4つのLANケーブル接続口あり)
  • PRA300ルーター~ValueOneへの接続   スピード 30M   前後
  • PRA300ルーター~ Onkyo           スピード 50~60M前後
有線 職場内
  • ルーター~複数のハブを通じて スピード    スピード 上88M/下10M 
無線 家庭内
  • PRAルーター~Onkyo              スピード 10M前後
  • HTC EVO ~ Onkyo USBテザリング接続
  • HTC EVO ~ Onkyo Wifiテザリング接続
無線 職場内

---------- (2011.12.15) 過去ヴログよりコピー


---------- (2011.11.20)
  • PRA300NEにマックアドレスを設定
  • http://ntt.setup/index.cgi/amgr_select 
  • 接続機器のMACアドレスをいれ、接続機器側へSSIDを入力することにより使用可能となる
---------- (2011.10.23)
  • ネットワーク作成に関して 
  •  Windows7 と WindowsXPが混在するネットワークにおけるファイル共有作成の注意点として、
  • http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja
  • http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windows/8c044f9f-6292-4156-b3f8-5793929da2b5
  • http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-1136.html 自宅のパソコンの状態は、Windows7+WindowsXP+Xbox+Android+Vista+NDS 位なので、セキュリティのために、全てMACコードで管理している。昨夜の状態は、W7からXPを覗くことができなくなっていた。いろいろと試行錯誤したが、結局AvastのセキュリティレベルがXP側で最高になっており、外部からのアクセスを受け付けない状態であった。プリンターは、ディスクトップのXPにUSB接続であった為、使えない状態であった。
  • (安価な)ディスクトップパソコンをサーチする
  • (安価な)A3対応カラープリンターをサーチする。
  • 大戦略 3つの掛け持ちはムリか?
  • カイクロ 既に30レベル近辺 なかなか上がらない。
  • 将棋観戦 うーむいまいち熱い戦いがないな。

家庭内環境設定




11年12月15日 木曜日 曇り 寒ッ!


  • 負荷シミュレーション まとめ
  • 原価異常まとめ 
  • 三次元 二次投資まとめ

----------

2011年12月14日水曜日

11年12月14日 水曜日 晴れ


  • R環境の設定 

----------

  • 飲んで、寝て、起きてという単調パターン
  • REGZAのセッティングは完了 但し、REGZAの録画機能はまだ使えていない。少しネットで調べてみようか?


2011年12月9日金曜日

11年12月09日 金曜日 曇り 寒い


  • 昨夜 起案 ver1 完了 引き続き 起案ver2 作成開始
  • ポイント KATAKEN をいかに効率化できるか。どれだけ効果が出せるか?
  • ポイント 装置の除却に伴う撤去費用の見積もり

----------

  • 順位戦 A級 渡辺vs谷川戦 深夜の決着 谷川勝利 まあ、渡辺竜王には、肥やしにしてほしい敗戦だ!昨夜はほとんどチェックできなかった。

2011年12月8日木曜日

11年12月08日 木曜日 曇り


  • 品質の悪さ 顧客との整合
  • Kitakami OP フレームブラケット
  • ○DF 三次元について決済了解
  • ○負荷シミュレーション
  • ○レイアウト イメージ 休憩室,倉庫 
  • 物流不具合 異常の可視化 高さ制限 
  • Taurus中心の
  • 金型 
  • 設計1034サーバーの不可解な挙動の調査

----------

  • 順位戦 羽生さん勝利で6勝 渡辺,谷川 4勝1敗であとを追うが,今日直接対決

2011年12月7日水曜日

11年12月07日 晴れ


  • 三次元測定機 起案書用 データ収集 ~ ベンチマークまとめ ~ 
  • DFデータベースでの起案書

----------

  • 順位戦 A級 羽生vs屋敷 楽しみ

2011年12月6日火曜日

11年12月06日 出張明け


  • 5日の出張報告 自社での再測定


----------

  • 王位戦予選 渡辺竜王vs飯塚7段 面白い戦形 △の右四間飛車 竜王の手できちんとした対策を教えてもらおう。

2011年12月3日土曜日

順位戦展望

---------- 12/19

A級 
  • A挑戦者争いは、羽生が一歩リードか?でも直接対決があるから、、降級争いは、久保が2歩くらいリードか(^.^)。どうもこのA級は本当の実力が成績に反映できていない部分があるのだろうか?実際、丸山/久保がまだ1勝とは、、
B1級 

  • 昇級については、橋本vs深浦の直接対決を深浦の勝ちと読んでいる
  • よって、深浦&山崎の昇級と予想する。
  • 恒久については、少し前までは、藤井の連続降級を本気で心配したが、今時点ではなんとか残留はいけそうな気がしてきた。ずばり中村&中田のダブル中でキメ!

---------- 12/14

  • 渡辺vs谷川戦 で谷川勝利により、羽生or谷川挑戦の確率が高まった。たぶん羽生だろう

---------- 12/08
  • 12月7日 羽生屋敷戦 羽生勝利により,一歩リード 羽生を止めるのは誰か?

  • A級 羽生さんを止めるのは、だれか?渡辺&谷川は星のつぶしあいするので、おもしろくするなら、渡辺vs谷川は渡辺勝利、谷川vs羽生は谷川勝利なのだが、、
  • B級1組 


2011年12月2日金曜日

11年12月02日 晴れ


  • 出張準備~キャリーバッグ購入

----------

  • 預金残高の確認と,来年度の授業料40万および自動車税20万の確保!そろそろエル廃車がベストな選択か?必要な時に借りるのがベターかも?
  • 現状は,年に4回位の使用状況なので,車検+自動車税を2年間シミュレートすると,,,
  • 竜王戦 2日目の朝から,竜王が攻め始めた。このまま一気に粉砕の勢いだ!見ているほうは気持ちがいいが,,,後手の△7三角がまずかったのではと思える。中村先生の『角を4筋か6筋に先着したほうが,,』ということばが真実味を増してくる。 お昼の時点で,高橋先生が『形作り』との発言まであり,今日はうまい酒がのめそうだ!

2011年12月1日木曜日

11年12月01日 師走スタート


  • 12月に入って一日目,プレゼン当日となる

---------- 
  • 竜王戦5局目 どんな展開になるか?→10時の時点で,前々局と同じ進行をより早くたどっている。互いに研究範囲内なので,それを外れた瞬間から,長考合戦が始まるパターンか?
  • 米長vsボンクラーズ http://shogiwatch.blog63.fc2.com/blog-entry-1373.html 刻々と強くなっているということがわかる対戦あいて。果たして,,