2011年11月30日水曜日

11年11月30日 曇り 肌寒い


  • プレジデント T来社対応 準備
  • 購入(さらし) 15000 高い

----------

  • 明日は竜王戦5局目

2011年11月29日火曜日

11年11月29日 火曜日 晴れ 朝は霧


  • President T 対応 レイアウトその他
  • 布 30日の昼

----------

  • 家では,『クラッシュブレーブス』にはまって,また1から読み直ししている。

2011年11月28日月曜日

11月28日 月曜日 President-T対応


  • 社長対応
  • プレゼン資料まとめ
  • 朝,室内ミーティング(納期付け)

----------

  • 王将戦 ▲渡辺ー△三浦 昼食後の一手,『飛車を切っての強襲』決まればすごいかな?

2011年11月25日金曜日

11月25日 金曜日 晴れ 寒い!


  • DF準備
  • 工事関連手配
  • 同期化準備(工程間マテハンの独自製作)

----------

  • マンカラ?
  • クイズ 

2011年11月24日木曜日

クイズ

http://quiz-tairiku.com/logic/liar.html 

--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題

Q37 難易度4

Knocking on Heaven's door.
さぁ、あなたはこれからクイズの世界へと旅立ちます。
しかし目の前には扉が2つあります。
1つは本当の扉ですが、もう1つは開けてはいけない魔界への扉。
どちらが本当の扉かを知っているのは、扉の前にいる2人の門番だけ。
1人はウソをつかない正直者。もう一人はウソしかつかないアマノジャク。
左右どちらがどちらかはわかりません。

2人のうちどちらかに1回だけ質問をして本当の扉を見やぶるには、どんな質問をすればよいでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------------------- 答え
『あなたは,反対側にいる門番に本当の扉はどちらかとたずねたとき,どちらだと答えると思いますか』
正直者
 >ウソつきは嘘を答えるので,魔界の扉を案内すると思うと答える
ウソつき
 >正直者は,本当の扉を正直に答えるので,その反対側の魔界の扉を案内すると答える。
よって,どちらが答えたとしても,反対側が本当の扉
--------------------------------------------------------------------------------------------- 正解
2人の門番のうち、どちらが正直者でどちらが天邪鬼か分からない。ということは、どちらに聞いても同じになるよーな質問をすればよいのです。さらに「本当の扉は?」という質問を組み合わせる。これでOKです。
・本当の扉を右とします。
キミのパートナーは、どっちが本当の扉だと言うと思う?

例えばこう尋ねます。もし尋ねた門番が『正直者』なら、パートナーの天邪鬼が「左!」と嘘をつくことを正直に言うので、「左」と答えますね。また尋ねた門番が『うそつき』ならば、パートナーの正直者が「右」と答えるところを嘘をつくので、「左」と答えます。
これで答えをそろえることができましたね。必ず本当の扉は、門番が答えたのと逆の扉になるのです。このような聞き方であれば、どんな質問でもOKです。
--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題

Q38 難易度3

Honesty doesn't pay.
問題作成者:5Kさん、タイルコ
ウソを言わない3人の額(ひたい)に、『』か『』のマークをつける。3人はそれぞれ、他の2人の額にあるマークは見えているが、自分のマークは見えていない。
いま、他の2人のうち『』のマークをつけた人が1人だけ見えた場合のみ、手をあげることにする。さらに、3人の中で1人だけこのルールに従わない人がいる。すると、全員が手をあげた。
そこで「このルールに従わない人が誰か分かる人はいますか?」と聞いたところ、3人が次々に名乗り出てきた。
肉 天

どうやら全員、誰がルールに従わない人か分かったようである。
では問題。ルールに従わない人は誰?
-------------------------------------------------------------------------------------------- 答え

   1   2  3
a  天  天  天 ⇒この場合は正直者が2名いるので,全員の手が挙がらない
b    天  天 ⇒この場合,1がルール無視なら,上記のケースが発生しうる
              但し,手を上げない可能性もある。
c  肉  肉   ⇒この場合,3がルール無視なら,上記のケースが発生しうる
              但し,手を上げない可能性もある。
d  肉  肉  肉 ⇒この場合は正直者が2名いるので,全員の手が挙がらない
で,上記の2番の人は,bのケースとcのケースの区別がつかない。(自分は見えず,1は肉,3は天)
bのケースの場合,1番の人が最初にルールに従わない人を自分として申告,
cのケースの場合,3番の人が最初にルールに従わない人を自分として申告。
よって,最初に申告に行った人がルールに従わない人ということで,その他の人が申告!
-------------------------------------------------------------------------------------------- 正解
だいぶ省略して答えますが、ルールに従う人は2人とも同じマークです。けれどもどちらのマークであるかまでは判断できません。ルールに従わない人だけが自分のマークもわかり、もちろん自分がルールに従わないこともわかっています。
したがって、手を挙げて自己申告した人がいたので、ほかの2人も誰がルールに従わない人なのかわかったということです
--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題

Q41 難易度5

a Stairway to Heaven.
問題投稿者:秀才大地さん
凶弾に倒れたT・ダイチの魂が天に昇る途中で、白い翼の天使からこんな事を教えられました。
あなたはもうすぐ分かれ道に着きます。1つの道は天国に、もう1つの道は地獄に行く道です。そこにはあなたを導くため、3人の人が立っています。あなたは、そのうちの2人に1回ずつ(または1人に2回)、「はい」か「いいえ」で答えることができる質問ができます。彼らも「はい」か「いいえ」でしか答えません。天国に行く道が分かるように質問をしなさい。

3人はみな同じ格好なので、見た目では誰が誰だか分かりませんが、3人はチャーチル、ヒトラー、タイルコで、この3人はもちろん正しい道を知っているし、お互いに誰が誰だかも分かっています。

チャーチルはいつも本当のことを言います。ヒトラーはいつも嘘をつきます。そしてタイルコは勝手気ままに返事をするのです


チャーチル ヒトラー タイルコ

では、どういう質問をすれば、天国に行く正しい道を知る事ができるでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------- 答え
        1      2
H
T
『天国への道』⇒右側
『地獄への道』⇒左側
最初の質問が誰に当たるかランダムなので,以下にケースを分割
Case1 Cに質問してしまった場合
      あなたは,右側の人(H)に天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『いいえ』 答えは『はい』だが,Hは嘘をつくので,,, ケース③-1
      あなたは,右側の人(T)にに天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『,,,,』沈黙となる。 ケース①
Case2 Hに質問してしまった場合
      あなたは,右側の人(C)に天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『いいえ』 Cの答えは『はい』だが,Hは嘘をつくので,,,ケース③-2
      あなたは,右側の人(T)にに天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『,,,,』沈黙となる。 ケース②
Case3 Tに質問してしまった場合
      あなたは,右側の人(C)に天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『はい/いいえ』 この場合は,答えが判別できない。右側がC,Hどちらかの判断ができない。
       ケース④-1
      あなたは,右側の人(H)にに天国への道は右側かと聞いたら『はい』と答えると思いますか?
        A⇒『はい/いいえ』 この場合は,答えが判別できない。右側がC,Hどちらかの判断ができない。
       ケース④-2

Step1 ケース①,ケース②とも,ケース③-1およびケース③-1の質問で,『いいえ』の側の道を選ぶ。
Step2 ケース③(1,2)を選択して,別の人に答えを確認してケース①,ケース②になれば,上記と同じ『いいえ』の側の道を選ぶ。
Step3 ケース④(1,2)を選択してしまった場合,
右側の人 ケース④-1 C  はい⇒ 
               C  いいえ⇒
右側の人 ケース④-2 H  はい⇒
               H  いいえ⇒
やはり,Tに質問する場合を前提に考えないと,墓穴!
--------------------------------------------------------------------------------------------- 正解
^
--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題
--------------------------------------------------------------------------------------------- 答え
--------------------------------------------------------------------------------------------- 正解
--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題

ある旅人が、正直村を目指して旅をしていました。
旅人が旅の途中で、正直村と嘘つき村へ2つに分かれた道に辿り着きました。
その道の分かれ目の真ん中に、2人の男が立っていました。
1人は正直村の出身者で、もう1人は嘘つき村の出身者です。
旅人が2人のどちらかに1回だけ質問できるとすると、どのような質問をすれば良いでしょう?
条件は、①正直村の出身者は必ず本当のことしか言わず、嘘つき村の出身者は必ず嘘しか言わない。②どちらに聞いても正直村へ行ける質問でなければいけない。③2人いっぺんに1つの質問をすることはできない。です。
--------------------------------------------------------------------------------------------- 答え
嘘つき村への質問
正直村への質問
わかった!
 『あなたの村へ行く道を教えてください。』だね!
--------------------------------------------------------------------------------------------- 問題
その国には国士無双と謳われた将軍がいました。今度の戦でも大勝利です。
それぞれの家来に恩賞が与えられる中、将軍の順番が回って来ました。
王様「将軍よ、この度の働きも見事であった。よって特別に褒美をとらせたい。わしに双子の娘が居るのは知っておるな。」
将軍「はい、たいそうお美しいお嬢様方で。しかし双子ゆえ全く見分けが付きません。」
王様「そう、そこでじゃ、お主にそれを見分ける事が出来たら、そなたの嫁にと思うておるのじゃ。二人も了承済みじゃ。」
将軍「身に余る光栄でございます。しかし一体どういった手順で。」
王様「まず、お主はどちらの娘を所望じゃ?」
将軍「では、姉君を。」
王様「うむ、お主が二人の内から片方を選んで、それが姉ならそなたの嫁としよう。勿論、見分けられた理由はちゃんと話してもらう。そちお得意の知略の見せ所じゃ。
理由の合否は、そこに居る宰相に任せよう。知性ではそなたと双璧、公平な男ゆえ文句はあるまい。」
将軍「仔細承りました。つまり、選んだお方が姉君なら我が嫁に。嫁に出来ぬならそれは男。そうと分かった理由を説明し、宰相殿の裁量に任せると。」
王様「その通りじゃ。しかし男のわけが無かろう。女装させてお主を欺くとでも思ったか?用心深い奴じゃのう。」
将軍「なにぶん夢のようなお話ゆえ、王様のお言葉が全て真と確信が持てぬ内は、事に臨めませぬ。」
王様「そんな心配は無用。ここで嘘などついては、王としての沽券に関わるからの。」

さて、将軍は娘を嫁に出来るでしょうか?

当てずっ坊さんの「矛盾~After~」を見て、私も故事に因んだ物をと即興で作った問題です。
ですのでまた不備があるかも(予め言い訳かよ (^^;)
私の問題のパターンに慣れた人には楽勝かな?
--------------------------------------------------------------------------------------------- 答え
X君の目の前に5つの風呂がある。
それぞれの風呂の温度は、0℃、20℃、40℃、60℃、80℃である。
X君は40℃の風呂に入りたい。X君が風呂の温度を確かめようとしたら、                                                              2人の悪魔、2人の天使、1人の人間が前に出てきた。
ちなみに悪魔は必ずうそをつき、天使は必ず本当のことを言い、人間は1つうそをつき、1つ本当のことを言う。
5人に聞いてみると、
A「1は20℃で、3は40℃である。」
B「この中には天使はいない。悪魔もいない。」
C「2は60℃で、4は40℃です。」
D「私は天使。Cも天使だよ。」
E[この中に40℃の風呂はない。悪魔もいない。」
はたして、A~Eは天使、悪魔、人間のどれで、40℃の風呂の番号は何でしょうか (^^)
   
        a     b     c     d    e
天使       ○  ○
悪魔     ○          ○
人間 ○



        a     b     c     d    e
天使
悪魔     ○          
人間                ○


bは確定! eが悪魔 もしくはeが人間の2通りを考えその他を割り振る

『哲学』『心理学』

今も覚えているせりふ
我思う、ゆえに我あり』 仏Je pense, donc je suis 独 Ich Danke so bin Ich (だったか?)
どうも,この部分を考察していると,宇宙の生成理由の考察までいってしまう。
学生時分は,『存在は認識されて始めて『ある』という状態になり,それが認識できないものであれば,存在とはいえない。』と曲解していたが,改めて解説を読んでみると,どちらかといえば神学と重複している。
自分は,無神論者であるため,神学に対する造詣がまったくない。2011年時点で『神』を信仰している人間が地球の何割位いるのだろうか?

11年11月24日 木曜日 曇り~氷雨


  • 朝 負荷管理の話をPーRで
  • HTC EVOの設定 うまくいった。 W7のprofessionalでは,ツールバーにアンテナマークが表示されないし,常時接続状態を表記しないので少しとまどった。
  • 『ネットワークと共有センター』を開き,
  • 『アダプター設定の変更』を実施することにより,複数の接続が表示される。
  • プロキシ設定は,自動で行う必要があり,通常のクラウドに対しては,両方アクセス可能なように,プロキシをきちんと入力する。
  • そのほかには,少しセキュリティをいじっていること。あとは,HTCSyncを再度ダウンロードしたこと。が変化点としてある。

----------
  • 家の複合機,ネットワークへのスキャナー自動保存をかけておく必要がある。もしくはネットワークドライブ『Kdrive』への保存。どちらでもいいが,後者の方がベターでしょう!
  • 農地水は,三浦さんへデータを返却

2011年11月23日水曜日

11年11月23日 小雨~雪



---------

  • ゲーム カイクロ&大戦略 ログインのみ
  • W7 ようやくなれてきた。但し,フォルダー階層の表示ができない部分あり,少し不便。ちょっと調べてみるか?

2011年11月22日火曜日

11月22日火曜日 晴れ 朝は雪と薄氷


  • XP⇒W7への移管の完成
  • Backupの設定
  • PBOM利用者 の設定(人数見直し)とMBOMの設定


----------


2011年11月21日月曜日

11年11月21日 晴れ 但し寒い


  • W7奮戦記
  • ①Notes環境の設定
  • ②ネットワークドライブの設定でネットワークの呼び出しが遅い。ネットワークのセキュリティを甘くしているため、グループ内のパソコンまで読み込んでいる
  • ③クラウド登録 ○Dropbox ▲Kdrive セキュリティに若干違いがあるのか?
  • ⇒上記は,いったんアンインストール後のインストールで解決した。なぜかは不明?
  • IME ATOKパターンが実現できない?なぜ? ヘルプを読んで解決!
  • GoogleBlogger 自分のものをラベル選択出力する方法 ⇒いったん編集し,戻るとラベル表示ダイログが表示されるようになる。

----------

  • JT杯は、羽生さん優勝となったみたい。後に棋譜チェック

2011年11月17日木曜日

11年11月17日 快晴


  • 労働基準局 勤務管理状態のチェックの為の、イベントログ調査あり(16日)
  • イベントログファイルの破損複数ありの為、修正 ⇒ http://support.microsoft.com/kb/172156/ja 
  • 勤務管理に関して、データ入力 (イベントログに基づく)
  • 要調査項目 三次元測定機のずらし及び破棄する場合、部屋の狭さが問題にならないか?
----------
  • 農地水 土曜日の収集 データとして出力要のリスト確認
  • ○県要件の実施計画(県営農様式)
  • ○生産計画(参考様式第43号)
  • 土曜日の次第 会議開催通知で跡に残す
  • 将棋関連 ○竜王vs×豊島 でも豊島連続挑戦と思われるが、、 今日は 渡辺vs森内だったはず。久しぶりの森内さんとの対局だね。 
  • ゲーム関連 カイクロ、大戦略ともに忙しくログインのみ
  • スマホのアンチビールスソフト変更  ⇒ http://jp.androlib.com/android.application.com-drweb-jiFBC.aspx

2011年11月16日水曜日

11年11月16日 晴れ


  • 暖房機器準備 ブルーヒーター
  • 三次元測定機用部屋の拡大 見積もり
  • 空調設備(加湿器の確認)
  • シングルユーザーIDの変更 時間がすごくかかる

----------

  • 農地水の情報出力準備
  • 1)生産計画表
  • 日曜日⇒土曜日へ案内の変更

2011年11月11日金曜日

11年11月11日 金曜日 晴れ 月と日が重なる日


  • 収益管理表 ①月次集計
  • 三次元起案 畠山へ依頼
  • XP→W7変換 中津川? 来週の土曜日目安
  • バックアップ(Backup)の設定として、フォルダー単位でのコピーは転送元のフォルダーと転送先のフォルダーが同名でないとできないセッティング
  • MOドライブその他の高速化 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/device.html#1400 を少しやってみる→× 既に実施済み

----------

  • 土曜日はつぶれか?

2011年11月10日木曜日

11年11月10日 木曜日 晴れ


  • 収益管理 出来高PLの具現化 イメージ整合
  • 10月〆~出来高トレンド作成 データ処理
  • 資格試験準備 2日目

----------

  • Backup 屋台台車Dropbox⇒サーバ設定 バックアップ元フォルダーをきれいにバックアップする為には、コピー元とコピー先が同じフォルダー名でないと簡単な指定ができない。そのためDropbox側のフォルダー名指定はきちんと考えた上で設定する必要がある。
  • 竜王戦 3局目 ぽっきり折れた竜王 まあ、たまにはこんなこともあるが、これを引きずるようだと危険!
  • 大戦略 ログインしていない
  • カイクロ 同じくログインしていない クリア

2011年11月9日水曜日

2011年11月09日 晴れ 少しブログさぼってしまった。


  • 昨日まで、三次元測定機の一次版 まとめ
  • SCプレゼン 予定


---------

  • ゲーム
  • 将棋 竜王戦 2日目 BS予約完了 夕方の2時間のやつは、見ごたえがあると思うが
  • 『大長今』⇒チャングム はまりつつある!

2011年11月7日月曜日

バックアップ設定

会社

  • Dropboxは、オフィスデータであり、その中でも、作成データ及び写真に関しては、日々のバックアップを実施する。バックアップ設定は、別途フォルダーを作成し、設定ファイルを保存している。フォルダーは『C:\Documents and Settings\hisamitsu\My Documents\Dropbox\a_soft_Of\Backup 設定』としている。
  • データ フォルダー設定が難しい(一度複写元フォルダーを設定してしまうと後々までそのフォルダーは残る)ので、コピー先にあわせたクラウド側のフォルダー設定を行うひつ
  • 写真

----------
自宅

11年11月01日 晴れ 屋台作成で駆けずり回り


  • 屋台 目黒依頼 上部
  • ウイルスバスターをネットワークトドライブへ適用する方法の確立
  • ネットワークでの

----------

  • 自宅のパソコンのXP側、遅い

『人生論』

最初『親友論』で書き始めたが、少し整理しないと、あれも、これもとなってしまいそうで、このページでまとめていきたい。(タブがきけばきれいに整理できるのに)

『人生論』
  • 『人生論 総論』 
  • _『哲学』『心理学』
  •   http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=8960979200301489132#allposts/postNum=0
  • _『宗教論』
  • _『社会科学』
  • _『言語論』
  • _『自然科学』『数学』
  • _『技術』
  • _『芸術』
  • _『文学』『修辞学』
  • _『歴史』『地理』

  • _『親友論』 親友という視点で振り返ると、自分にはいない。
  • _『幸福論』 幸せということばを置き換えると、、、
  • _『死生観』 生きるということ、死ぬということ、、
  • _『家庭』  家庭を持つ、維持する、発展させるということ
  • _『教育』
  • _『衣食住』
  • _『社会』
  • _『政治』

11年11月01日 快晴 Pバタバタ


  • ファンヒーター購入完了 自宅届け~会社への搬入は面倒
  • 屋台⇒目黒工務店へ発注/その他工事手配完了
  • 4日 出社~ 屋台の仕上げ ペンキ

----------

  • 自宅パソコンが遅い。XPだが、通常の高速化手段は終っているので、画期的な高速化手段が必要と思われる。
  • 現時点で、ディスクトップで高速タイプを購入する案が一番ベターと思われる。 http://okwave.jp/qa/q5497028.html
  • あと、プリンターもそろそろ限界に来ている。会社にでも寄付しようか?
  • 農地水の2F部分の資料、そろそろ出力始めないと、厳しい。

11年11月07日 実稼働日3日目 お仕事、、


  • 月初業務

----------

2011年11月6日日曜日

11年11月06日


  • 徒然なるままに、、
  • 4日 MFC J5910CDW 購入
  • 4日 屋台完成
  • 5日 BQ(長沼) 
---------- 

2011年11月2日水曜日

11年11月02日 霧~晴れ(予定) T_R における方針説明会


  • 朝 マルヒサ プリンター借用 自宅のプリンターが悪くなっており、そろそろ買い替え時かな。対象機種は、A3カラー対応なので、これ一確と思われる。 

----------

  • 自宅のプリンターは、使用頻度が少ないので、未使用⇒使用の切替時にインク消費量の少ないものがベターですね。その当たりはブラザーさん考えているのでしょうか?
  • プリンター専用機と考えるか、複合機と考えるかによるが、現状の電話機は、使用状態から言えばFAXの受けがほとんどできていないこともあり、考えどころ。
  • 光電話の設定になっているが、これを複合機に変更する際に問題の有無がわからない。家の電話機の光電話登録はなにも問題なくできてはいるが、これを切り替えるのが困難ならば考えもの、、、
  • 自力で調べるのも難しいと考え、『クチコミ掲示板』へ質問をアップしてみた。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/ClassCD=1/#13711475